top of page

一般社団法人
佐賀県介護福祉士会

お知らせ

​​介護職種の技能実習指導員講習(受講料無料

 厚生労働省から受託した補助事業(介護の日本語学習支援等事業)は、介護職種の技能実習生の技能修得等が円滑に図られるよう、適切な実習体制を確保すること等を目的としています。
 本事業の一環として、今年度も介護現場で技能実習生の指導に当たる技能実習指導員等に対し、技能実習生の指導に必要な知識・技術を修得頂くことを目的に 「 介護職種の技能実習指導員講習 」を開催致します。


1.主  催  公益社団法人 日本介護福祉士会
2.実  施  一般社団法人 佐賀県介護福祉士会
3.日  時 令和8年1月10日(土) 8:50~17:30(受付開始 8:30)
4.会  場 佐賀女子短期大学 〒 840 8550 佐賀市本庄町大字本庄 1313 番地

5.受講対象者 以下のいずれかに該当する者
  ①技能実習指導員
  ②技能実習指導員になる予定の者
  ③実習生を受け入れる施設・事業所関係者
  ④監理団体関係者
  ⑤受講により一定水準の知識を習得し、理解を深めることを目的とする者
  ※定員を超える場合、 受講決定は①から順に優先 と なります 。
6.定  員 40 名
7.申込方法
  以下のいずれかの方法でお申し込み下さい
  ・【Googleフォーム】での申込み → 開催案内のQRコードからお申込みください 
  ・【申込書】による申込 →メールまたはFAXにて送付
8.募集期間 令和7年 9 月 1日( 月)~12月20 日(土)
9.受  講  料 
無料
10.決定通知 締切後、12月20日(土)以降に「受講決定通知書」を郵送します。

詳細は開催要綱をご確認下さい。

佐賀県介護職員キャリア研修事業
2025 年度 「抱え上げない介護」研修会

 佐賀県介護福祉士会では、下記の内容で研修会を計画しております。

 昨年度、「抱え上げない介護」について研修会を行いました。参加者の方から、ロボットやリフト機器を使用しない介護方法を知りたいなどの声もいただき、今年度は「抱え上げない介護(安価な用具を使用してのベッド上の移動やベッドからの移乗方法などの実技)」についてをテーマに研修を行っていきたいと思います。

 少しでも介護福祉士の皆様のお仕事にご活用いただきたく、皆様が受講しやすいように、佐賀県内2地域で同じ内容で開催いたします。

 また、今年度は佐賀県の補助金を活用できることとなり、非会員の皆様も無料で参加いただけます。

 多くの皆様のご参加をお待ちしております。


1.主  催 一般社団法人 佐賀県介護福祉士会
2.日  時 令和7年11月17日(月)19:00~21:00 武雄市橘公民館

       令和7年12月 5日(金)19:00~21:00 小規模多機能 ゆるり鍋島(佐賀市鍋島)
3.定  員 各会場20名程度
4.受  講  料 
無料 
8.申込方法 ①QRコード(Googleフォーム)からの申込み
       ②FAX(申込書)での申込み

9.申込〆切 武雄市橘公民館  令和7年11月 3日(月)

       佐賀市鍋島    令和7年11月21日(金)
10.問合せ先 一般社団法人佐賀県介護福祉士会 事務局
       〒846-0002 多久市北多久町大字小侍869番地
       TEL:080-2711-0571  FAX:0952-75-3293
       メール:sagakaigofukusi@gmail.com

​第38回介護福祉士国家試験 2025年度全国一斉模擬試験

介護福祉士会が独自に研究・分析した模擬試験(筆記試験)を実施します。

○開  催  日 令和7年11月29日(土)

○受付時間 9:00~9:15

○開催場所 佐賀県在宅生活サポートセンター 実習室 (〒840-0804  佐賀市神野東2丁目6番1号)​

○試験内容 午前60問   9:30~  日本人105分  外国人160分

      午後65問 13:00~  日本人115分  外国人175分

       ※模擬試験の正式な試験時間は、第38回介護福祉士国家試験の試験時間公表後にお知らせいたします。

       ※会場受験の方には、試験終了後、「解答・解説集」をお渡しします。採点結果は、後日ご自宅に郵送

        します。

       ※自宅受験及び勤務先受験可(「問題、マークシート、解答・解説集」を郵送します。自己採点になります。)

○受  験  料 一般:5,000円  学生:3,500円

○受験申込     以下の①②のいずれかの方法でお申込みいただき、お申込み後7日以内に受験料の振込みをお願いします。

       ①【Googleフォーム】での申込み → QRコードからお申込みください

       ②【申込書】での申込み → FAXまたはメールでお申し込みください

       ※決定通知書は、申込締切日以降に発送いたします。

  振込先  ①ゆうちょ銀行からの振込:01740-4-67657 一般社団法人佐賀県介護福祉士会

       ②他の金融機関からの振込:ゆうちょ銀行 一七九店(179) 当座預金 0067657

                    一般社団法人佐賀県介護福祉士会

○申込締切 令和7年10月3日(金)

○問合せ先 佐賀県介護福祉士会事務局(多久市北多久町大字小侍869番地)

      TEL:090-5741-7114(担当:スエヒロ)  FAX:0952-75-3293

      E-mail:sagakaigofukusi@gmail.com

​令和7年度 介護福祉士実習指導者講習会 ※申込を締め切りました

 本講習会では、介護福祉士養成校における教育内容や学生(外国人留学生を含む)に対する指導の現状に加え、介護実践場面における実習生への指導方法等について学び、他施設の取り組みを知る機会としてもお役立ていただけます。
 実習指導者の資格につきましては、「実習施設・事業所等(Ⅰ)」では、介護福祉士の資格を有する者又は3年以上介護業務に従事した経験のある者が実習指導者であることとされ、「実習施設・事業等(Ⅱ)」では、本講習会を修了した者が実習指導者であることとされています。
 今後、実習指導者として活躍される皆様や現場のリーダーとして活躍される皆様のご参加を、心よりお待ちいたしております。

 

1.主  催 公益社団法人日本介護福祉士会/一般社団法人佐賀県介護福祉士会
2.日  時 1日目:10月25日(土)8:30~ 8:55 受付

                    8:55~ 9:00 オリエンテーション
                    9:00~16:15 講義・演習
       2日目:10月26日(日)9:00~16:00 講義・演習(受付8:45~)
       3日目:11月22日(土)9:00~16:45 講義・演習(受付8:45~)
       4日目:11月23日(日)9:00~15:40 講義・演習(受付8:45~)
3.会  場 佐賀女子短期大学(〒840-8550 佐賀市本庄町大字本庄1313番地)
4.研修内容 別紙プログラムのとおり
5.参加対象 介護福祉士として3年以上実務に従事した経験のある者であって、実習施設において実習指導者となる予定  

       の者及び現に実習指導を担っている者
6.定  員 40人
7.申込方法 申込書と介護福祉士登録証をFAXまたメールにてご提出ください。

       併せて、受講料を振込先口座にお振込みいただきますと申込み完了となります。
8.締  切  日 令和7年9月30日(火)必着
        ※締め切り日以前であっても、定員に達した場合は募集を締め切ります。
        ※締切日以降に決定通知書を郵送いたします。
9.受  講  料 会 員 20,000円(テキスト・資料代を含む)
       非会員 31,000円(テキスト・資料代を含む)
   振込先 ①ゆうちょ銀行からの振込:01740-4-67657
       ②その他金融機関からの振込:ゆうちょ銀行 一七九店(179) 当座預金 0067657
                     一般社団法人佐賀県介護福祉士会
10.そ  の  他 修了者には厚生労働大臣の定める研修を修了したことを認める修了証書を発行し、同時に実習指導者として

       登録されることとなります。(後日郵送いたします。)
11.問合せ先 一般社団法人佐賀県介護福祉士会 事務局
       〒846-0002 多久市北多久町大字小侍869番地
       TEL:080-2711-0571 FAX:0952-75-3293
       メール:sagakaigofukusi@gmail.com

​会員登録情報等の変更手続き

入会登録した後、住所や勤務先など登録情報に変更があった場合は、変更の手続をお願いします。
 

変更フォームにご記入いただき、ご送信ください。

​​

なお、引越しなど都道府県をまたぐ移動等により、日本介護福祉士会と同時に所属いただいている都道府県介護福祉士会を変更(転会)する場合も、上記の方法で手続をすることが可能です。

​​メールアドレスの変更について

これまで使用しておりましたメールアドレスに不具合があり、メールの送受信ができない状態になっております。

そこで、本会のメールアドレスを以下の通り変更することになりましたのでお知らせいたします。

新メールアドレス

  sagakaigofukusi@gmail.com

 

お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

​​本会について

​​研修案内

・支部研修

・委託研修

​・日本介護福祉士会主催研修

​​入会案内

bottom of page